チャレンジハウスの名物オジさん”シゲじぃ”又の名を響轟(読み:ひびき ごう)さんによる、子供芸能体験によるまちづくり企画です。
高森台小学校の子供達に、紙芝居の読み方だけでなく、施設訪問時のマナーやMCまでも伝授しました。
グループホーム輪楽笑T、グループホーム輪楽笑U、大泉寺宅老所、など、各地の高齢者の施設や児童団体に無料で出演しています。
子供達の可愛い紙芝居におじいちゃん、おばあちゃんもニコニコ♪懐かしい童話で老化予防。
懐かしい響轟さんによる演歌や浪曲に若返り♪
終了後には、一人ひとり握手でお別れですが、右手に麻痺のあるお爺ちゃんが、利き手である右手で握手をして回る響轟さんに、わざわざ左手にさせては申し訳ないと思われたのか、一生懸命に動きの悪い右手を差し出して悪手をしてくれました。
演歌や浪曲なども歌います。懐かしい歌に、涙するお婆ちゃんお爺ちゃんだったり、楽しくテンション上がるお爺ちゃんお婆ちゃんも。千差万別、いろんな反応を示してくれます。
児童達は古くて新しいアナログな触合う芸に興味津々です♪


NCPのお楽しみ会にも依頼して来ていただきました。
キッズAKBの子ども達は前回より上達していました(^O^)

響轟一座全員集合!!
AKB48のダンスから詩吟まで数々の日本芸が登場♪
剣舞に居合抜き、浪曲、花笠音頭
昔から今の時代まで網羅する響轟一座
一座に入りたい方も常時募集していますよ♪

瑞穂市での響轟さんの単独ショーに子ども達が日本文化のいろいろに触れました。
 
グループホーム輪楽笑での一本刀土俵入り

宅老所(現デイサービス)での通信紙より
 
特老にて、居合いと懐かしい紙芝居を披露 懐かしい紙芝居は老化防止に効果大!
響轟さん芸や子供達の紙芝居のご依頼は…
どこでも無料でお伺いしています。
出来れば土曜日〜月曜日の10:00〜17:30の間、1時間〜1時間半程度でお考えください。
問い合わせは、NCPの高島 0568-92-8040 まで。 |