人生が変わるほどの良書、心理学の本、いろいろあります。
無料で本を貸し出しています。

講座へ出るのはちょっと勇気がいるなとか、本を読んで詳しく勉強してみたいという方にオススメのり良本をたくさん揃えています。
また、お気に入りの本について意見を交換したり、一緒に本の内容を深め合ったりする勉強会も不定期で開催しております。

心理学
マズローの心理学 人間の基本欲求について。基本的欲求を満足させれば、精神的治療は成功する。基本的欲求を満足のための前提条件など神経症の改善へのヒントがたくさん。
不安障害 認知行動療法 不安が大きくなりすぎると、本人の意思とは無関係に現れる幾つかの症状があります。
赤ずきんとオオカミのトラウマ・ケア トラウマとは災害や重大なショックだけでなく、慢性的なトラウマもある。感情の調節の障がい。否定的な自己認知。対人関係の問題にも影響が出ます。
子どもを信じること

田中茂樹
不登校、ひきこもりだけでなく、こどもを不安にさせたり自尊心を傷つけてしまう様々な仕組みを、心理学の観点から多数の例を用いて具体的な方法を提案する。親がこどもを信じて待つというのはどういうことか、子供への接し方に大きなヒントを得られる一冊です。



生き方
「自分ルール」でいこう!

のぶみ
人間の基本欲求について。基本的欲求を満足させれば、精神的治療は成功する。基本的欲求を満足のための前提条件など神経症の改善へのヒントがたくさん。
魔法のコンパス キングコング、西野さんの生き方、考え方がよく表れている本です。学校の勉強ができる、できないと、社会で生きていく力とは全く別のところにあるのかな。
見てる、知ってる、考えてる 小学校2年生から学校へ行かずに自宅学習という方法で、自分が会いたいと思う人のところへ行って話を聞くというスタイルで勉強している、中島芭旺くんのエッセイ
サラとソロモン 人生を幸せに生きる「引き寄せの法則」を物語を読んで自然に理解することができる内容です。幸せな考え方、嫌なことに振り回されない考え方のコツを知ることができます。
モチベーション3.0 戦後のアメとムチ方式では教育も産業も立ち回らなくなってきた。外部からの目標ではなく自身の内的発動に伴う目標設定、行動は、学校、会社、他人から押し付けられた目標をクリアする時とは全くことなった成長の仕方をする。ボリュームのある本ですが、フロー教育の良さが理解できるしっかりとした内容です。



形成
「生きる力」の強い子を育てる

天外伺朗
特に幼少期の子ども関わり方に納得させられます、教えすぎず子どもの内的発動に伴う行動、フロー体験の重要性、現代社会のあり方、教育のあり方、学校、先生、子どもを取り巻いているものを見つめ直すチャンスをくれます。
HSC(Highly Sensitive Child) ひといちばい敏感な子 感覚や人の気持ちにとても敏感で、ちょっとしたことにも気づく、人ごみが疲れる、些細なことにすごくびっくりする、TVや絵本でも暴力シーンや怖いニュースが苦手などの特徴があります。他の人が平気でも敏感に感じ取ってしまうタイプの子との関わり方、育て方など参考になる事例もたくさんです。
自尊心「形成・維持」不全 発達障がいを疑われて相談にくる子の中で、この子は発達障がいではないのでは?と思うケースが増えている。見えている症状としてはイライラや癇癪など自閉症スペクトラムに似ているが、原因は別のところにあります。